2018年11月22日〜25日開催の魔法使いと黒猫のウィズ 大魔道杯withはじまりの3精霊の記録記事です。
今回のイベント覇級は闇属性のダメージソースがカギ。
蓄積解放大魔術・邪を火力としたイベント覇級(イベ覇)のデッキや立ち回りを記録しておきます。


*目次*
大魔道杯withはじまりの3精霊 イベントトーナメント覇級の攻略
- 初戦は敵5体、HPは1
- 2戦目に死亡時行動で4Tのディスチャージ
- 3戦目は闇・無属性以外ダメージが通せない

エルロウ・ラヰムジュウシャ・ゲルトルーデが適任ですね

サチの場合は闇残滅・闇特攻・蓄積邪で組み立てることにしたニャ
蓄積・邪デッキ:4T+SS
![]() |
エーファ @ゴールデン2018 |
アドヴェリタス ゾラスヴィルク |
![]() |
トミ @八百万1 |
THE OLD ONE 武烈陣 |
![]() |
ゲルトルーデ @ドルキマス3 |
インフローレ 自由枠 |
![]() |
エネリー @喰牙3 6-1 |
残滅100UP モモディバイダー |
![]() |
プティ @エタクロ魔道杯 |
特攻300UP 闇のチョコレート |
蓄積・邪デッキでの立ち回り
1戦目
1T | ターゲット不要で攻撃して抜け |
2戦目
1T | プティSS→エネリーSSで攻撃 その後ターゲット不要で攻撃して抜け |

3戦目
1T | ターゲット不要で攻撃して抜け 残滅ダメージ確殺のためパネル色不問 |
4戦目
1T | ターゲット不要で攻撃して抜け |
ボス戦
SS | ゲルトルーデでスキルチャージ その後トミのSSで起死回生をかけてからプティSSで攻撃 起死回生後エーファのSSで終了 |


経験値・ポイント
経験値 | 4,000 |
ポイント | 6,800 |

かなりフィニッシャーを選ぶけど、3属性攻略可能だからかニャ
大魔道杯withはじまりの3精霊の報酬精霊について
累計・デイリー入賞報酬
デイリー下位or累計10万pt:
星を食む竜 インフェルナグ
雷純属性のヒーラー。
争いを好まない優しい竜、さながらのヒーラーでしょうか。
SSはセカンドファスト型のダメージ軽減・回復付与付変換。
いわゆるマイア型と言われた特殊変換シリーズのミニ版的なイメージです。
されどディスチャージ無効・回復反転無効と潜在は今風で超優秀!
デイリー上位or累計40万pt:
終結の紅星 イグニス・ヴォルガノン
火純属性のアタッカー。
最近LtoLを果たしたニルの属性展開となったようです。
変則的な連撃ASは自傷を伴い初手から大威力。
SSもAS自傷を活かす形での流行りの単体大火力系。
迷わず1体は確保しておくべき選択肢でしょう。
総合報酬:月夜の聖女 サーシャ・スターライト
水純属性のガード・エンハンサー。
SSはつい先日LtoLの天上岬2フェルチのAS特殊変化と同じものです。
ループするSS1特殊変化効果を加味すると、1人でガード・エンハンス・回復の3役をこなす形に。
新エリア・カムシーナでもやはり純属性デッキは大活躍です、水純属性デッキの充実化に是非とも欲しいタレント。

大魔道杯withはじまりの3精霊の雑感:師匠との雑談

いやぁ今の所蓄積・邪以外のフィニッシャーが見えないです・・・


ひとまず初日はいつもの2,000位狙い、いってきまーす!
この記事へのコメントはありません。