2018年4月20日〜23日開催の魔法使いと黒猫のウィズ黄昏メアレス大魔道杯の記録記事です。
思い入れと性能が相まって初日から激戦が繰り広げられています。
主流の火水アンサースキル3倍デッキではないイベント覇級(イベ覇)のデッキや立ち回りを記録しておきます。


黄昏メアレス大魔道杯イベントトーナメント覇級を激化大魔術デッキで攻略
ミリィ型:デッキと潜在結晶
![]() |
ディスチャージ無効 | アドヴェリタス |
![]() |
複属性攻撃力150UP | 戦士・術士HP/攻撃力200UP |
![]() |
大魔術効果値200UP | ゾラスヴィルク |
![]() |
HP・攻撃力反転 | 戦士攻撃力200UP |
![]() |
ダブルスキルチャージ1T短縮 | 戦士・妖精HP/攻撃力100UP |
ミリィへのダブルスキルが主軸
5周年の和の国神んぐがなくてもなんとかなるという例でご査収ください
ディスチャージ無効+SPスキル封印無効のレナがSSフィニッシャーとして貢献
イベント覇級の立ち回り
1戦目
1T | 1問抜け |
2戦目
1T | リタ・クレティア・エルロウのスキルを使用 その後1問抜け |
3戦目
1T | ミリィを指定してリタのダブルスキル付与 ミリィの火・レナは右、エルロウの火は左にターゲットして1問抜け |
4戦目
1T | 真ん中をターゲットしてミリィのスキルを使用 右だけ残るので1問回答して抜け |
ボス戦
1T | 真ん中をターゲットしてミリィのスキルを使用 右がHP半分程度で残るのでレナのスキルを使用して終了 |
経験値・ポイント
経験値 | 4,000 |
ポイント | 6,800 |

【ご参考】スモモ型:デッキと潜在結晶
![]() |
攻撃力300UP | アドヴェリタス |
![]() |
ディスチャージ無効 | 戦士攻撃力200UP |
![]() |
戦士・術士攻撃力/HP200UP | (自由枠) |
![]() |
複属性雷攻撃力200UP | 烈眼 |
![]() |
HP・攻撃力反転 | (自由枠) |
スモモ以外配布で組めるパターン
頂きもののアレンジなので細かな立ち回りは割愛します
スキル使用の順序に気を払う必要がありますが、ながら周回には非常に適しており使い分けました
黄昏メアレス大魔道杯の報酬精霊について
累計ポイント報酬
累計下位:PEACEMARE〈ピースメア〉
まさかの一言リコラ型ヒーラーが配布です。
回復の効果値は低いものの、2色・3色変換精霊とのタッグやエクストラモードで大活躍です。
自身が水純属性であるため、単色で挑むエクストラモードが快適になりそうな予感がします。
累計上位:ROUSEMARE〈ラウズメア〉
雷/光複属性の全体チャージ型強精霊強化。
火のエンテレケイアや水のトシュカトルが先に実装されていますが、特に長期戦クエストにおいて有用です。
その優秀さと引き換えにイラストアドを捨てているものと思っていましたが、雷はラウズメアでなんとも幸運の一言。
デイリー入賞報酬
デイリー下位:DRESSMARE〈ドレスメア〉
アンサースキル3倍系統の火/水にて登場のコピーヒーラー。
ファストスキルタイプで連射には向かないタイプですが、属性が良いです。
今回のイベント覇級のように盗むへのカウンターで使うもよし、長期戦でエンハンスを重ねても良しで多彩。
デイリー上位:WINGEDMARE〈ウィングドメア〉
雷/闇複属性にてなんと蓄積解放大魔術・邪が早くも配布。
AS・SSともにガチャ産と比べて威力は据え置かれているものの、報酬としては破格という印象です。
まずまずの長期戦かギミックがないとガチャ産型のダメージ蓄積18万が満たせないため、逆に小回りが効いてよい可能性も?
総合報酬:ROADMARE〈ロードメア〉
火/闇複属性にて、これも驚きですセカンドファスト型斬撃大魔術のスキルが。
チェインをかならず10消費してしまうアンサースキルがかなりピーキーですが、こちらも高火力。
セカンドファスト型斬撃大魔術があれば信じられない早さでチェインは溜まっていくので、使ってみてわかる強さがありそうです。
なにより、黄昏メアレスⅣにて手に入る「叶わざる〈夢〉たち」とのシナジーがあるのが涙腺にきます。
黄昏メアレス大魔道杯の雑感:師匠との雑談


泣いてるヒマがあったら走るニャ!

ミリィちゃん魔道杯性能☆2にして本当にごめんなさい。。

キミ、死ぬ気で確保するニャ

この記事へのコメントはありません。