2018年3月23日〜26日開催の魔法使いと黒猫のウィズ5周年大魔道杯の記録記事です。
2日目を終えて総合狙いのプレイヤーとしてはおおよそのボーダーが読める頃。
イベント覇級(イベ覇)のデッキや立ち回りを記録しておきます。


5周年大魔道杯イベントトーナメント覇級の攻略例やポイントについて
5ターン攻略例1:融合大魔術型
![]() |
攻撃力300UP | アドヴェリタス |
![]() |
複属性攻撃力150UP | 戦士攻撃力200UP |
![]() |
複属性光攻撃・HP200UP | 攻撃力300UP |
![]() |
ー | ー |
![]() |
連撃数1UP | ー |
融合強化からの融合大魔術でボス戦火力を確保
打点が高いので結晶はあまりシビアではない
5ターン攻略例2:不調大魔術型
![]() |
複属性光攻撃・HP200UP | 大魔術効果値200UP |
![]() |
ゾラスヴィルク | アドヴェリタス |
![]() |
戦士攻撃200UP | 複属性闇攻撃力200UP |
![]() |
烈眼 | 複属性攻撃力150UP |
![]() |
戦士攻撃・HP150UP | ー |
道中に雷が多いため、初速からケアは必要
ボス戦でも不調大魔術1撃にかかってくるので結晶はしっかり目に
イベント覇級の立ち回り
1戦目
1T | ターゲット不要1問抜け |
2戦目
1T | ターゲット不要1問抜け |
3戦目
1T | 闇か光を含む20,000ダメージ以上の攻撃スキルを使用 その後ターゲット不要1問抜け |
4戦目
1T | 水デッキはこちらでもスキルによる火力補助が欲しい 火デッキならばターゲット不要1問回答で抜け |
ボス戦
1T | 融合大魔術・または不調大魔術を使用 火の融合デッキは60万くらいの打点が限界なので適宜別スキルで火力補助 |
経験値・ポイント
経験値 | 4,000 |
ポイント | 6,800 |

英雄凱旋大魔道杯の報酬精霊について
累計ポイント報酬
累計下位:墓場から来る料理人 モストロ・シン
前回の魔道杯ではデイリー下位報酬だった単色無属性大魔術アタッカー。
威力はさほどありませんが、純属性ながら周りの早い無属性大魔術持ち。
今回のイベ覇でいうなら4戦目の火100%ガードのような敵を抜けるうえで役割ある精霊です。
累計上位:なんだかんだ仲良し ロサ&ロレシャ
配布連結パネル生成スキルのおそらく最終精霊。
ガード付きヒーラーということで、その有用性は先に実装されたエソラゴトやフラクタルが証明しています。
火/闇ということで回復反転クエストに起用できる点も素晴らしいです。
競争することなく確保できる精霊なので忘れず取っておきましょう。
デイリー入賞報酬
デイリー下位:千の願いの千の夜 マセカ・ペルソナ
属性特攻AS+時限大魔術のアタッカー。
雷の配布時限大魔術はサタ女魔道杯のデイリー上位報酬だったためこれは嬉しい再登場。
火属性で同一のスキルセットは先にUHGのレナ人形が出ています。
今回を逃すとまた当面雷の時限大魔術は取れないことになるので、なんとか1枚は欲しいところです。
デイリー上位:祝賀の舞を捧ぐ オウギ・セツ
水/火複属性の全体攻撃アタッカー。
同属性にはバレユッカ型エンハのシャロン&テオドールがおり、法則的にはアンサースキル3倍精霊の実装も予想されます。
八百万Zのセイがメインアタッカーに座っている位置ですが、配布としてはエステレラ2のミーテが提供されていました。
今回のオウギはアドヴェリタス潜在持ちということで、シャロン&テオドール保持者はなんとか1枚は欲しい性能です。
総合報酬:歴史への託宣 シャイア・フラクタル
水/光複属性の新スキル・統一大魔術を持つアタッカー。
最近火力ステージを一段上げた5周年アルドベリク&ルシエラの居る水/光ということで話題に。
大魔術の効果値については様々な憶測が飛び交いましたが、結果は表記通りの900+900の複属性攻撃でした。
ポジティブサプライズはありませんでしたが、ASの闇特攻と合わせてクエストを選んで起用したい性能。
5周年大魔道杯の総括:師匠との雑談
ー前回の総括ー(英雄凱旋大魔道杯)




キミ、こんなモノでは済まない可能性も考慮するニャ!

この記事へのコメントはありません。