イベントクエスト、喰牙RIZE3 Fang-O’-Blazerが配信中です。
本記事では-外伝-〈冥道死門の究境者〉のハードおよびエクストラモードのの攻略を記録しています。
ハードモードの攻略を中心に、エクストラモードはデッキ差分・ハイライト解説をさせて頂いています
喰牙RIZE3 外伝 ハード/エクストラモードの攻略
サブクエスト条件
ハードモード
- 水属性のみのデッキでクリア
- 全問エクセレントでクリア
- 一体も倒れずにクリア
エクストラモード
- 水属性のみのデッキでクリア
- 4回以上or全問エクセレントでクリア
- 平均解答時間が6秒以内でクリア


攻略デッキと潜在結晶
![]() |
テーラ @幻魔特区RELOADED2 |
天使の髪飾り HP400UP |
![]() |
チェルシー @舞い降りた異界の姫君 |
武烈陣 きゃっつ |
![]() |
KAITO&MEIKO @初音ミクコラボ |
勝戦の結晶 モモディバイダー |
![]() |
ストリー @お正月2018 |
闇のチョコレート 光のチョコレート |
![]() |
ちびエニィ @黒ウィズダンジョン2 |
正義の結晶 過ぎた夏の名残り |

では師匠に怒られると思ったので単体融合大魔術も強いんだぞと伝えたく…

ガード解除のKAITO&MEIKOがちょっとレアだけどチェルシーなどの起用は好感が持てるニャ
デッキコンセプト
- 序盤の攻勢を乗り切るためテーラのHPを盛る
- HP60%で怒るボスをやや手前から叩く
- 全体遅延+ガード解除で削る猶予を
精霊大結晶

全体貫通攻撃のエンテレケイア結晶を持っていきたいです!
攻略の流れ
1戦目
ラディウス不在のためか、呪装符は使えない外伝です。
序盤はテーラを守る戦い。
融合強化から柔らかい上段を狙い、被弾はHP半分くらい。
かなりHPに結晶を寄せて、魔族ダメージ軽減も付けてこの展開。
序盤残り2体までが一番きついです。
ストリー2度目のSS1で疑似回復できればようやく安全圏です。
7ターン目くらいに抜け。
2戦目
先制で属性免疫。単色デッキ泣かせですね。
被弾は5体からフルで受けて半分くらい。
序盤ほどの焦燥感はありません。
ひたすら6ターンくらい殴って抜けです。
3戦目
左下から先制でのろい。
せっかく積み上げた耐久力が…
スキル反射を貼っている下段中央が攻撃も痛くて厄介。
融合強化をかけ直したら、ボスにお見舞い予定の弱体化→融合大魔術をプレゼント。

あとは殴り飛ばすだけ。
5ターンくらいで抜けられます。

4戦目
ボス手前のスキルチャージさん。
クルイサを思い出す展開です。
吹けば飛ぶようなHPで死亡時にスキルチャージ。
重たいエニィがL化するのでフルチャージ設定かと思います。
ボス戦
エネリーを筆頭に魅力的な敵が多い今回の喰牙3であります。
下卑びていようとも目的ある敵は良いものです。
先制で流行りの光・闇恐怖に厄介な100%ガード。
上段のお供はHP5,000と薄いかわりに多層バリア100です。
先制スキル反射待機ではないため全体遅延が通ります。
この隙にボスを削って落とすのみ、弱体化からのガード解除で畳み掛けます。
3戦目での予行演習から、弱体化→融合大魔術の打点は400万前後と判明。
ボスHPは500万であるためASで確殺圏まで削っていきます。
遅延が切れる直前に勝負をかけましょう。
なんとか融合大魔術で怒らせることなく始末。
そしてここでエンテレケイアパネルを必ず踏んで上段2体を貫通攻撃で倒しましょう。
あとは残った下段2体を倒すだけ。
パネルに恵まれずテーラSS1が戻ってきたので打ち込んで終戦。
喰牙RIZE3 外伝 ハードモード クエストリザルトと報酬
クエストリザルト
29問、5戦クエストでもあったので覇級相当くらいでしょうか。
ボスを怒らせると蘇生にディスチャージにと泥沼化します。


スキル反射無視なのがまたイケてるニャね
エクストラモード攻略についての補足


エクストラモード攻略方針
- 遅延中にボスを60%まで削って怒り・蘇生を誘発
- 直後エンテレケイアパネルを使い上段を始末
- ボスとはとことん殴り合う覚悟を
デッキ差分:アルルシ型無限見破りデッキへ
![]() |
アルドベリク&ルシエラ @5周年記念 |
李家の秘技の結晶 天使の髪飾り |
![]() |
クレティア @GA2018 |
アドヴェリタス 異界の歩き方〈Vol.3〉 |
![]() |
クリネア @ロストエデン2 |
伴侶の証 闇のチョコレート |
![]() |
ホリー @エタクロ3 |
自由枠 煌眼 |
![]() |
ヤチヨ @スザク1 |
きゃっつ 慈愛の結晶 |


エクストラモード攻略ハイライト
1戦目
序盤のハンドリングが肝心です。
まず初手は殴られても煌眼が発動して安全圏に復帰。
2問目。
敢えてホリーを使ってから正解して攻撃。
ターン終了後にクリネアのSS1で回復。
そして3問目は普通に正解する。
これでまたホリーの煌眼が発動して回復が追いつきます。
4問目は特に気にせずともターン終了後にヤチヨSS1が点灯します。
ここで遅延をかけてしまえばもう安心でしょう。

3戦目
アルルシが着火してノリノリであろう3戦目にだけは注意です。
下段中央の敵が30ch怒りを持つため、敢えてホリーで見破りながら調整する必要が。
ボス戦
ガード解除をする余裕はないため、はじめ2ターンはボスを放置します。
ヤチヨで遅延後、後々のために下段左右いずれかを集中して削りましょう。
2T経過したらガードの切れたボスへまずは一撃。
続けてASで削って60%以下の怒りを誘いましょう。
ここで蘇生をカラ撃ちさせるのが大事です。
蘇生がスカしたら早速エンテレケイアパネルで上段を吹き飛ばし、敵が動かぬうちに下段を1体でも減らしたいです。
なんとかボス遅延中にお供1体まで追い込めました。
お供の攻撃は全体1,500前後くらいなのでもう大丈夫でしょう。
ボスとタイマンに持ち込むも、怒り状態のこの人はかなり厄介です。
3Tのディスチャージ、全体4,000、50万回復…

20数ターン後ようやくクレティアが戻ったので撃ち込んで終了。
エクストラモード クエストリザルト
全65問、完全なる泥試合です。
怒り後ボスの行動が想定よりひどかったため20ターンくらい足踏みした感。


この記事へのコメントはありません。