
クエスト評価 |
|
---|---|
トーナメント評価 |
ざっくり解説
![]() |
雷/光複属性 |
AS | ガード 融合UPエンハンス |
SS | 融合強化 |
雷/光複属性のガード・エンハンサー。
無条件発動の全属性10%ガードに、融合デッキ編成で最大初速効果値75の全体エンハンス。
解答速度依存だった第一世代融合強化のヴィタと比較すると、より安定感が上がり長期戦にも向くASに。
SSは攻撃エンハンス付与を伴う融合強化。
エンハンスがある分初速に強く、自身のASと合わせると効果値175の火力底上げが可能に。
配布版融合強化の小槌酉と属性が同一なのは残念な点。
しかしながら、クエスト・トーナメント全方位にまさに編成して損のない高コスパ精霊。
スザク&ユーフェミアは…
- 編成するだけで安定発動可能なガード・エンハAS
- エンハンス付でより攻撃的な第二世代融合強化
- 雷融合デッキならとりあえずで差し込んでも十分に機能する核
活きるデッキ・就職先
雷融合デッキ
融合強化とは融合デッキのために存在します、かならず全属性を集めましょう。
従来複属性火のヴィタが担ってきた席を空けることで編成が広がります。
融合大魔術では火力が追いつかなくなってきた昨今、雷/火のゼルプストと雷純属性のパネル爆破リルムが組めるように。
融合パネル変換のピリアがいれば3T目に3Tチャージが可能、敢えてSS2を温存して走る戦法も取れることでしょう。
- スザク&ユーフェミアの属性・ステータス
- スザク&ユーフェミアのスキル
- スザク&ユーフェミアの潜在能力
属性情報
属性 | 雷/光複属性 |
種族 | 戦士 |
コスト | 40 |
ステータス
区分 | 通常時 | レジェンドモード |
HP | 3,895 | 5,095 |
攻撃 | 3,614 | 4,614 |
アンサースキル:ユーフェミアの騎士
通常 | <攻撃強化・ガード> 全属性のダメージを10%軽減し、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、雷属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:15(上限:5段階) |
LM | <攻撃強化・ガード> 全属性のダメージを10%軽減し、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、水属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:20)(上限:5段階) |
スペシャルスキル:我が名において命じます
通常 | <融合強化> 4ターンの間、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、雷属性の味方のダメージを強化し(上限値:100)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:1500、1500) [必要正解数:4] |
LM | <融合強化> 4ターンの間、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほど、雷属性の味方のダメージを強化し(上限値:200)、さらに永続ターン、攻撃力、HPのステータスをアップ(上限値:2500、2500) [必要正解数:8] |
※LM:レジェンドモード
通常時
1 | パネルブーストⅡ・雷:雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
2 | 雷属性攻撃力アップⅡ:雷属性の味方の攻撃力が200アップ |
3 | 雷属性HPアップⅡ:雷属性の味方のHPを200アップ |
4 | パネルブーストⅡ・雷:雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
5 | ファストスキルⅣ:初回のスペシャルスキル発動を4ターン短縮 |
6 | 全属性ダメージ軽減Ⅰ:全属性のダメージを10%軽減する |
7 | 複属性攻撃力アップⅤ:複属性をもつ味方攻撃力を500アップ |
8 | 複属性HPアップⅤ:複属性をもつ味方HPを500アップ |
9 | 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
10 | バトル終了後にHP回復Ⅰ:バトル終了後に味方全体のHPを10%回復 |
レジェンドモード
1 | 雷属性攻撃力アップⅢ:雷属性の味方の攻撃力が300アップする |
2 | HPアップⅤ:HPが500アップする |