2018年6月22日〜25日開催の魔法使いと黒猫のウィズ 大魔道杯inエニグマフラワーズの記録記事です。
今回のイベント覇級は壮絶な開幕のろいへの対応がカギ。
融合軸でのイベント覇級(イベ覇)のデッキや立ち回りを記録しておきます。

一閃斬撃が輝く日が来るとは…!

もう何があってもおかしくないのニャ
3枚になったからと安易な再契約は危険ニャ
3枚になったからと安易な再契約は危険ニャ
大魔道杯inエニグマフラワーズ イベントトーナメント覇級を融合デッキで攻略
デッキと潜在結晶
![]() |
ピリア @幻魔特区RELOADED2 |
・戦士&術士攻撃力・HP200UP ・術士攻撃力200UP |
![]() |
ウイングドメア @メアレス魔道杯 |
・複属性精霊攻撃力150UP ・烈眼 |
![]() |
メルボン @エステレラ魔道杯 |
・ブースト効果値10、自傷15%UP ・(自由枠) |
![]() |
メーベル @アウトランダー |
・ディスチャージ無効 ・ゾラスヴィルク |
![]() |
タイシ @幻魔特区RELOADED2 |
・戦士HP・攻撃力150UP ・術士HP・攻撃力150UP |
ピリアの融合チャージで4戦目にウイングドメアを着火
ボスは一閃斬撃のチェインで乗り切るパターンです
メルボンの単体ブーストでメーベルの不調を調整しています

私の手持ちでは配布2まで砕くのが精一杯でした
イベント覇級の立ち回り
1戦目
1T | メーベル選択してメルボンのスキルを使用 その後ターゲット不要で1問抜け |

タップ選択が煩雑ですが、ウイングドメアの戦後回復がある場合どうしてもメーベルを多く削る必要ががが
2戦目
1T | ターゲット不要で1問抜け |
3戦目
1T | ピリアのスキルを使用 ターゲット不要で1問抜け |

2Tで3Tチャージ可能なので次ウイングドメアが使えるニャ
4戦目
SS | ウイングドメアのスキルを使用 |

蓄積大魔術はエフェクトの速さも魅力ですね
ボス戦
SS | タイシのスキルを使用 その後メーベルのスキルで終了 |

25チェイン以上で怒ってのろいを上書きしてくれます
このギミックはなかなか厄介ですねぇ…
このギミックはなかなか厄介ですねぇ…

あとは不調調整済のメーベルでおしまいニャ
経験値・ポイント
経験値 | 4,000 |
ポイント | 6,800 |

5ターン攻略ならば確定1位、今回は一閃斬撃か蘇生を駆使したデッキが多いニャ
大魔道杯inエニグマフラワーズの報酬精霊について
累計・デイリー入賞報酬
デイリー下位:絶佳 エニグマモーニンググローリー
水/火複属性のAS3倍ヒーラー。
配布版AS3倍精霊のアンカーですね。
雷/水のロアや火/水のバロン&ベルナの入手難易度と比較すると、デイリー下位で取れるのはややおいしい印象。
デイリー上位or累計40万pt:笑顔と情熱 エニグマサンフラワー
雷純属性の単体純属性大魔術アタッカー。
水のミスティックメア、火のショコラトルと来てこちらも配布最終盤の単体純属性大魔術。
キャッツ2のガトリン未所持であれば、雷純属性の単体ダメージソースとして持っておかねばならない選択肢です。
総合報酬:桜のカリスマ エニグマチェリー
火/光複属性の、初登場単体版蓄積大魔術・聖。
最大効果値はぶっ飛びの14,000。
ファスト10で初手L化に、ガチャ産と同じ戦後回復20%も搭載。

こんなもん取れるなら絶対取らないと泣きをみるやつニャ
大魔道杯in黒ウィズコンサートの雑感:師匠との雑談

初日、割と早いタイミングで走るデッキを決めたので瞬間風速デイリーボード記念でパシャリ☆

日付変わって3万砲打てば載るやつニャ?

そこ、お静かに。
ひとまず総合確保だけは死守すべく走ってきます!
ひとまず総合確保だけは死守すべく走ってきます!
期間総合結果とエニグマチェリーの使用感

見た目からボイスから性能から優秀だったのでなかなかボーダー争いはキツかったですねぇ・・・

無事ゲットできてよかったニャ

試し打ちはこんな感じです!
長いクエストで闇の敵が居ると輝きそうですね
長いクエストで闇の敵が居ると輝きそうですね
この記事へのコメントはありません。