魔道杯トーナメント18段・捌式は完走可能デッキが非常に限られています。
残念ながら2018年8月現在も、配布精霊のみでの安定的なデッキ構築は困難。


本記事は順を追った攻略・解説を目的としています
現時点では安定入賞の4+SS・5ターン狙い編成とクリア・ミッション完遂目的の7ターン編成をご紹介。
選択肢が増える度にアップデートしていきます。
*目次*
魔道杯通常トーナメント捌式(18段)の水デッキ攻略例
水融合デッキ(蓄積・邪):4ターン+SS
![]() |
ハクア (覇眼戦線4) |
・属性反転無効 ・アドヴェリタス |
![]() |
トリエテリス (アイドルωキャッツ) |
・自由枠 ・自由枠 |
![]() |
ラギト (メアレスⅣ) |
・烈眼 ・戦士攻撃/HP150UP |
![]() |
ストリー (お正月2018) |
・戦士&術士攻撃力・HP200UP ・術士攻撃力/HP150UP |
![]() |
ガレオーネ&シニョーラ (夏の祝祭魔道杯) |
・戦士攻撃力200UP ・複属性闇攻撃力200UP |
単体+全体蓄積解放大魔術・邪でボス戦SSクリア
トリエテリスは「複属性光」且つ「戦後回復orAS回復」を満たす精霊であればなんでも可
ダメージ蓄積のためにゴリゴリ削って回復していく道中になります
1戦目
1T | ストリースキル使用 1問回答して抜け |

2戦目
1T | ターゲット不要で1問回答して攻撃 |

3戦目
1T | ターゲット不要で1問回答して攻撃 |

4戦目
1T | 右をターゲットしてガレオーネ&シニョーラスキルを使用 ターゲットはそのままで攻撃、抜け |


ボス戦
1T | ストリースキルを使用 右ターゲットでハクアスキルを使用 ラギトスキルを使用で終わり |


トリエテリスの結晶に自由枠を残しているので、凛煌眼や更にHPを削れるノクスの暗器などをつけるとより安定しそうです
負担軽減のアイデア
4T+SSをさらに快適にするならばウィズセレエリンの起用もおすすめです
光枠の要件を満たし、さらに誤答巻き戻し潜在を持つので実質的には3T+SSに近い疲労感になるでしょう


地味にボス戦のSS終了のキーでもあるのでなかなか難しいですね…
水融合デッキ:5ターン
![]() |
テーラ (幻魔特区RELOADEDⅡ) |
・属性反転無効 ・戦士攻撃力200UP |
![]() |
ちびリミーラ (黒ウィズミュージアム) |
・AS連撃数1UP ・戦士攻撃力・HP150UP |
![]() |
シニョーラ (シュガーレスバンビーナ) |
・攻撃力300UP ・戦士/妖精攻撃力・HP100UP |
![]() |
ラギト (メアレスⅣ) |
・凛煌眼 ・アドヴェリタス |
![]() |
ストリー (お正月2018) |
・複属性精霊攻撃力150UP :戦士/術士攻撃力・HP200UP |
単体融合大魔術のSS1で100万ダメージを目指す
ボス戦はテーラに全てを賭け、道中は解答速度と凶暴化のやや不安定要素に依存するデッキです
残念ながら低乱数だとテーラSS1は100万に届かないことも
1戦目
1T | ストリースキル使用 1問回答して抜け |

2戦目
1T | ターゲット不要で1問回答して攻撃 |

融合デッキなら勝手に水以外の複属性が飛んでってくれるニャ
3戦目
1T | ターゲット不要で1問回答して攻撃 |

1戦目が2T抜けならばテーラのASが着火するのでここは確実に1T抜けです
4戦目
1T | 右をターゲットしてシニョーラスキルを使用 ターゲットそのままリミーラスキルを使用して攻撃、抜け |


ボス戦
1T | ストリースキルを使用 右ターゲットでテーラスキルを使用 ラギトスキルを使用 1問回答して終わり |

低乱数だと100万未満もあり、引き続き改善を図るニャ

5Tならば安定入賞
解答速度依存とボス戦乱数という不安要素はあるが、5ターン入賞が狙えるデッキです
速度依存である事は、確定入賞である5ターンデッキの良さと相反する点がもどかしいところです


(↑持ってない)
水単・純属性デッキ:7ターン
![]() |
ペオルタン (アイドルキャッツ2) |
・戦士&術士攻撃力・HP200UP ・戦士攻撃力・HP150UP |
![]() |
セーラープルート (セーラームーンコラボ) |
・攻撃力300UP ・攻撃力300UP |
![]() |
幻魔特区RELOADED (英雄凱旋魔道杯) |
・大魔術効果値200UP ・戦士攻撃力200UP |
![]() |
エリアナ (アウトランダー) |
・単色水精霊攻撃力300UP ・アドヴェリタス |
![]() |
シニョーラ (シュガーレスバンビーナ) |
・AS連撃数1UP :ゾラスヴィルク |
エリアナだけはある、がコンセプトのデッキ
多くの方がセーラームーンコラボガチャにてプルートを所持していることを期待しつつ、残りは配布で編成
1戦目
1T | ペオルタンスキル使用 1問回答して攻撃 |
2T | 1問回答して抜け |

2戦目
1T | 幻魔特区スキル使用、真ん中を倒す その後ターゲット不要1問抜け |

現状2戦目で打てることを考えると幻魔特区か2017GAクレティアしか無理そうニャ
3戦目
1T | ターゲット不要で1問回答して攻撃 |
2T | 1問回答して抜け |

4戦目
1T | プルートのスキルを使用 右をターゲットしてシニョーラスキルを使用 中・右のうちHP残が多い方にペオルタンをターゲット、その他は全員左ターゲットで攻撃、抜け |

炸裂大魔術で20万ダメージを超えないように調整が必要ニャ

中と右の20万HPを削りつつ左の鉄壁を倒し切る連撃も必要という…
ボス戦
1T | ペオルタンSS2スキル使用 右ターゲットでエリアナスキルを使用 幻魔特区スキルを使用 1問回答して終わり |

100万ダメージを出せるかだけが鍵ニャ

7T攻略では解答時間勝負に…
冒頭でお伝えしたとおり、7ターンは魔道杯で戦うには厳しいです
手順を掲載できる編成にアップデートでき次第本記事は追記・充実してまいります

この記事へのコメントはありません。