魔道杯トーナメントにおいて、イベント覇級が走れない場合の通常トーナメント保険デッキ構築は重要です。
本記事では雷デッキでのトーナメント17段・漆式の攻略例、デッキ構築例を紹介します。
2018年9月現在第2位の段位であるため、限定精霊もまずまず登場する構成になる点はご承知おき下さい。

総合精霊獲得ボーダーが100万ポイントになることも多い最近の魔道杯なので、紹介デッキにはタイムラップをつけておきますね。

想定ボーダーから割り戻してみると、あまり知りたくない拘束時間が求められるニャ。
*目次*
魔道杯通常トーナメント漆式(17段)の雷デッキ5T、6T攻略例
雷純属性デッキ:5ターン
![]() |
エリス (続々大魔道列伝) |
・残滅大魔術100UP ・ゾラスヴィルク |
![]() |
リルム (GA2018) |
・アドヴェリタス ・イエローロード |
![]() |
ロディ (アイドルωキャッツ2絶級) |
・雷単攻撃力300UP ・戦士&術士攻撃/HP200UP |
![]() |
サキア (覇眼戦線4絶級) |
・HP⇔攻撃反転 ・烈眼 |
![]() |
アリス (エタクロⅢ) |
・術士攻撃200UP ・術士攻撃/HP150UP |
パネル爆破大魔術と残滅大魔術のデッキ
光特攻大魔術のリチャージによる連発が主だった17段雷純属性デッキですが、有力なフィニッシャー登場により新しい解が出てきました

結晶は術士の攻撃力を意識しつつ結構ガチガチに積む必要があるニャ
1戦目
1T | アリスのSS1使用 タップで中央タゲ後、サキアのみ右にターゲットして1問抜け 攻撃後ゾラスと烈眼発動演出 |
2戦目
1T | ターゲット不要1問抜け |
3戦目
1T | ロディを左、サキアを右にターゲットして1問抜け |
4戦目
1T | 真ん中をターゲットしてロディのスキルを使用 その後1問解答して抜け 攻撃後イエローロード発動演出 |
ボス戦
1T | エリスの残滅大魔術を使用 サキアの3色変換→リルムのパネル爆破大魔術 残った左を攻撃、残滅ダメージで終了 |
雷純属性デッキ(5T)のタイムラップ
〈画像準備中〉
3分5秒前後

久しぶりに純属性でも抜けられる形が見えましたが、スキル使用と効果発動演出が多めになってしまいます
雷/水複属性デッキ:5ターン
![]() |
ローヴィ (シュヴァルツ) |
・攻撃力300UP ・複属性攻撃UP効果値20UP |
![]() |
正月ツバキ&ハヅキ (2018正月) |
・アドヴェリタス ・戦士&術士攻撃力・HP200UP |
![]() |
ラディーヌ (新説桃娘伝) |
・戦士攻撃力200UP ・烈眼 |
![]() |
トシュカトル (アウトランダー高難易度) |
・天罰の結晶 ・複属性精霊攻撃力150UP |
![]() |
ヴィクトリア (アウトランダー) |
・複属性水攻撃力200UP ・戦士攻撃力・HP150UP |
AS3倍+統一パネル変換のスピード型5ターンデッキ
ヴィクトリアとローヴィさえあれば形になる安定型
1戦目
1T | トシュカトルスキル使用 ターゲット不要1問抜け |
2戦目
1T | ヴィクトリアスキル使用 ターゲット不要1問抜け |
3戦目
1T | ターゲット不要1問抜け ターン終了後烈眼発動演出 |
4戦目
1T | ターゲット不要1問抜け |
ボス戦
1T | ローヴィスキル使用 ターゲット不要で攻撃して終了 |
雷/水複属性デッキ(5T)のタイムラップ

素殴り且つ5Tで速さを求めるなら!
雷融合デッキ:6ターン
![]() |
正月ツバキ&ハヅキ (2018正月) |
・攻撃力300UP ・戦士攻撃&HP150UP |
![]() |
ハルヒコ (新説桃娘伝2) |
・特攻大魔術効果値200UP ・自由枠 |
![]() |
プティ (エステレラ魔道杯) |
・ゾラスヴィルク ・スキルディスチャージ無効 |
![]() |
アサギ (幻魔特区REROADED) |
・特攻大魔術効果値300UP ・アドヴェリタス |
![]() |
バビーナ (シュガーレスバンビーナ) |
・戦士攻撃力200UP ・術士攻撃力200UP |
融合大魔術+特攻大魔術のスキル重視デッキ
初戦とボス戦はスキルのみでの突破となる
スキル演習時間と必要クイズ数とのトレードオフ
1戦目
SS | バビーナスキル使用後、プティスキル |
2戦目
1T | ターゲット不要1問抜け |
3戦目
1T | ターゲット不要1問抜け |
4戦目
1T | ターゲット不要解答で攻撃 |
2T | ターゲット不要解答で抜け |
ボス戦
SS | アサギ、ハルヒコ、ツバハヅの順にスキル使用 左が残りスキルディスチャージ後、プティスキルで終了 |
雷融合デッキのタイムラップ

SS+1T+1T+2T+SS。眠い時間帯にクイズが4問で済むのはメリットニャね。
※ラップは「トーナメントに挑戦しますか?」の「はい」を押下〜リザルト画面の「OK」押下までの間で計測しています
この記事へのコメントはありません。