イベントクエスト眠れる遺跡のアウトランダー。
魔道士の家追加後のクリスタル回収のため、エクストラモードもきっちりコンプリートしておきましょう。
今回は今話題を席巻しているヴィクトリアを使っての雷/水複属性デッキでの攻略。
オーパーツとも云われる団長の火力を体感してみましょう。
*目次*
眠れる遺跡のアウトランダー エクストラモード 覇級を雷/水デッキで攻略
攻略デッキ
![]() |
クロード :難易度ダウン |
コンファイナー :複属性水攻撃200UP |
![]() |
多段大魔術250UP | 闇のチョコレート :複属性精霊攻撃150UP |
![]() |
福音の結晶 | 天柱の結晶 |
![]() |
心眼(正解率) | ベルク旗艦 :戦士HP200UP |
![]() |
ー | ー |
覇級はボスドロップ対象外のため、サブクエストコンプリートのみを狙って駆け抜けます。
団長はフレンドから借りて、残りは無課金編成で挑戦してみます。
難易度ダウン潜在持ちは居ませんので、アンサースキルはチェイン不要で発動するタイプのメンバーです。
結晶はHRT8に付けたインベラトラス系だけは安定のため欲しいところ、という感覚でご理解ください。
攻略の流れ
1戦目
ターゲットはヴィクトリアのみ下中央、あとは右上か左上をタップで。
HRT8のチャージは初手で行います。
HRT8起動に合わせてサフィナで回復、ヴィクトリアも溜まれば使います
解答時間でステラの威力が変わりますが、3T前後で抜け。
1T | ヴィクトリア下中央、残りは鉄壁ターゲット。HRTチャージ。 |
2T | HRT、サフィナ、ヴィクトリアスキル使用。 |
3T | アンサースキル攻撃で抜け |
2戦目
基本的にはヴィクトリアとHRTのスキルを繋ぎながら殴るだけです。
2問連続誤答しなければ安全。サフィナやステラのスキルは緊急回避で使って下さい。
ヴィクトリアスキル発動状態で2〜3T抜け
2〜3T | ヴィクトリア・HRTが切れないようにアンサースキル攻撃のみで抜け |
3戦目
2戦目とほぼ同じ展開です。
雷の属性免疫が貼られるため、水/火パネルで攻撃後の雷/パネルの攻撃は少し削がれますので注意を。
ボス戦では開幕からヴィクトリアスキルを使いたいため、敵HPが減っていれば温存して下さい。
2~3T | アンサースキル攻撃のみで抜け ヴィクトリアはボス戦初手で発動できるよう調整(ステラでスキルチャージも可能) |
ボス戦
ボス戦の注意点は上段2体の処理です。
怒らせると厄介なのに、初ターンで倒し切るには少々体力が高い。
というわけで、初手は反動攻撃を受けてみます。
その後ラディーヌスキルを当てると一体減らせます。
2T目で右上ターゲットで倒してしまいましょう。
ここまで減らせたらあとは中をターゲットで攻撃。
3〜4T殴って終了です。
ヴィクトリーーーーア!
1T | 反動攻撃を耐える |
2T | ラディーヌスキルを上段どちらかに使用、残った方をターゲットで攻撃 |
3T〜 | ボスターゲットで攻撃。ヴィクトリアスキルが切れない用適宜ステラ等で補助 |
眠れる遺跡のアウトランダー エクストラモード覇級 クエストリザルトとボス性能
クエストリザルト
難易度ダウンと心眼とゴリ押しで駆け抜け系です。
今回はヴィクトリア以外無課金編成ですが、ユッカ・ミライ等編成すればより速度は増すでしょう。
ボス性能:暴食の狂悪神 トシュカトル
エクストラモードでの報酬ではありませんが、覇級報酬ということで。
融合デッキ向け全体チャージ精霊強化。クルイサで使えそうな高難度長期戦向けの性能で優秀です。
まだパーツの揃いきっていない水/闇複属性というのも素晴らしいですね。
この記事へのコメントはありません。