イベントクエスト、喰牙RIZE3 Fang-O’-Blazerが配信中です。
本記事ではハードおよびエクストラモードの6章:Fang-O’-Blazerの6-1〈Fang-O’-Blazer〉の攻略を記録しています。
ハードモードの攻略を中心に、エクストラモードはデッキ差分・ハイライト解説をさせて頂いています
*目次*
喰牙RIZE3 ハード/エクストラモード 6-1の攻略
サブクエスト条件
ハードモード
- 火属性のみのデッキでクリア
- 全問エクセレントでクリア
- 一体も倒れずにクリア
エクストラモード
- 火属性のみのデッキでクリア
- 4回以上or全問エクセレントでクリア
- 平均解答時間が6秒以内でクリア


攻略デッキと潜在結晶
![]() |
フェリクス @空戦のシュヴァルツ |
ソウルジェム 救世の結晶 |
![]() |
ツクヨ @八百万1 |
過ぎた夏の名残り 共闘の結晶 |
![]() |
ペオルタン @アイドルキャッツ1 |
驚天火の結晶Ⅰ 時の聖砂 |
![]() |
グレイス @ウィズセレ |
HP400UP 火単攻撃力300UP |
![]() |
フウチ @八百万4 |
煌眼 火単HP200UP |

久々に時限大魔術頼みの耐久デッキで挑みたくお願いします

配布2、常駐1…うむ。ニャ
デッキコンセプト
- 頻発するボスの回復に時限大魔術で対抗
- ディスチャージはSP+パネル生成でリカバー
- 4ヒーラー編成でAS回復力を高く
攻略の流れ
ついに神となったエネリーさん。
ヴァルキューレはワルキューレでありヴァルキリーでもあります。
チェイン補正の火力貢献が大切です。
呪装符と時限大魔術は使える時は必ず使うよう意識します。
初回行動でいきなりスキルディスチャージ。
加えてグングニルの槍で全体2,500前後の攻撃。
この次の行動は回復となり、再びディスチャージ+全体攻撃→回復と繰り返し。
タイミングは前後しますが、クエストを通じてディスチャージが頻発。
ディスチャージ無効結晶を付与したスキルチャージ役が一人居れば緊急回避に役立ちます。
5回目の行動が契機か、いきなり4連続行動を取ってきます。
ガード・属性弱体化・防御貫通攻撃・のろい。
ステータス未補正だと半分以上のHPを削られるので常に全快を意識しましょう。
ステータスUP系のスキルはこの4連続行動の直後から使うと良いでしょう。
お次は偏ると危険な単発1,000の10連撃ほど+ダメージブロック。
そしてその次の行動が最も危険な500×12連撃くらいの連撃ダメージ。
加えて大回復。
この後先程の4連続行動にルーティンが戻ります。
4連続行動 | 全体4,000前後 |
2連続行動a | 単体1,000×10連撃くらい |
2連続行動b | 全体500×12連撃くらい |

頻発する回復で非常に時間は取られますが、適宜SPパネルを踏むことでSS2の時限大魔術にするなど根気よくいきましょう。
着実にゲージは削れていきます。
そして目算80%程度まで削るとようやく怒り状態へ。
この怒り直後のタイミングで属性弱体化を解除する必要があります。
グレイスのスキルを使いましょう。
怒り後の初手は3連続行動。
スキルディスチャージ、のろいからのグングニルアタック全体3,000前後です。

次の行動はシンプルに辛い100万回復。
そしてその次のターンに500×12連撃とおぼしきグングニルアタック。
弱体化状態で受けると全体12,000〜で全滅必至。
この後は3連続行動にルーティンが戻ります。
3連続行動 | 全体3,000前後 |
回復 | (攻撃は無し) |
2連続行動 | 全体500×12連撃くらい |


しかしながらここまでチェインを積んでくればSS2の時限大魔術は1発50万級に成長。
根気よくセットと爆破を繰り返しましょう。
VSクエストと同じく、HPを半分に減らせば終戦の合図・必殺呪装符が飛んできます。
長い戦いでした。
喰牙RIZE3 ハードモード6−1 クエストリザルトと報酬
クエストリザルト
全50問、怒り後の属性弱体化解除の一瞬のチャンスが全てでした。
頻発する回復に単独で追いつく時限大魔術の強さを久しぶりに体感。


エクストラモードでは私が手を貸してあげるニャ♪
ボス性能:簒奪神姫 ヴァルキューレ=エネリー
雷/闇複属性のアタッカー。
スキルセットは魔道杯交換所のゴショガワラに極めて近く、ステータスはより優秀になっています。
無条件6連撃にエンハンス、そして雷属性で初となる闇属性ch+残滅大魔術。
基本3属性に加えて光・闇の攻撃手段は選択肢が多いほど良いです、サブクエ3枚抜きで確保しましょう。
エクストラモード攻略についての補足

でもせっかく自分で毒になれる呪装符があるんだから、私ならこいつを使うニャ

しまったその手があったのかぁぁぁ
エクストラモード攻略方針
- 毒の呪装符を活かしてスキル反射待機を解除
- 激化大魔術の連発でより短期決戦を目指す
- ディスチャージ無効結晶は回復・HPUP要員に
デッキ差分:激化大魔術が火力ソースのデッキへ
![]() |
スモモ @新説桃娘伝1 |
煌眼 驚天火の結晶Ⅰ |
![]() |
コナン&平次 @名探偵コナンコラボ |
天邪鬼の結晶 火単HP200UP |


それではいってみるニャ
エクストラモード攻略ハイライト
ディスチャージ対象になるのは右3体のみ。
4Tで回るツクヨのHPUPと回復をどんどん使って耐久力を上げます。
13Tほどがんばっているとディスチャージを受けながらもコナン&平次がSS2到達。
呪装符で毒状態になっていることを確認したらスキル反射待機解除です。
ようやくスモモの激化大魔術の攻撃開始。
段階が上がればダメブロも突き抜けるようになります。
かなりのスピードで半分まで削る事ができました。
あとはお決まりの必殺呪装符で終戦。
エクストラモード クエストリザルト
33問、時限大魔術軸よりも17T短縮。
例によって怒り後のディスチャージのタイミングではフウチの見破りが使えないため数問の自力解答が発生します。


この記事へのコメントはありません。