破竹のクイズ888億回解答感謝祭!
ゴールデンアワード2018とともに今年も初秋のお祭りがキャラプレゼントを連れてきました!
今回は10体の候補から最大2体がプレゼントされる仕組みです。
本記事では用途とスキルセットに注目して選び方を考えていきます。


破竹の感謝祭イベント限定精霊キャラプレゼント、考え方と選び方
精霊評価のポイントは大きくは2つ。
イベント向けかトーナメント向けかです。
しかしお財布に優しくウィズを長く楽しむうえでは、なるべく双方に使えるような精霊が欲しい。
当サイトはそうした考え方で候補精霊をご提案してまいります。
アイコン | 対象イベント | 精霊名 |
万能型
アンサースキル3倍強化
![]() |
5周年記念 | ディートリヒ&ローヴィ |
![]() |
アイドルωキャッツ2 | ルカ |
![]() |
アウトランダー | ヴィクトリア |
2018年上半期最も話題となり環境変化を巻き起こしたスキル。
複属性を統一することでASの威力を3倍に引き上げ、イベント・トーナメント・レイド全方面の駆け抜けに貢献。
純属性強化:エンハンス型
![]() |
八百万神秘譚4 | ハヅキ |
![]() |
メアレスⅢ | レッジ |
![]() |
エタクロⅢ | アリス |
エンハンス付与で初速サポートが強い第一世代型。
登場から1年以上経過した今なお多くの高難度クエストやトーナメントで起用されています。
純属性強化:高ステータス型
![]() |
幻魔特区RELOADEDⅡ | ファルサ |
![]() |
ゴールデン2018 | サクト |
初手から3,000を超えるステータス補正が可能な第二世代型。
SS2で5,000アップとなり、より耐久性が求められるクエストに向いた性能に。

融合強化
![]() |
エステレラ2 | クレティア |
![]() |
お正月2018 | ストリー |
![]() |
シュガーレスバンビーナ | ヴィタ |
2017年末から急激に発展してきた融合デッキ。
なかでも融合強化は依然その中核を担うコアスキルとなっています。

融合大魔術:全体攻撃AS
![]() |
4,000万DL | アデレード&ミネバ |
![]() |
エステレラ2 | クレティア&プリフィカ |
![]() |
お正月2018 | ツバキ&ハヅキ |
敵5体編成の駆け抜けに適した第一世代融合大魔術。
融合デッキのフィニッシャーとして多くのイベント・トーナメントで起用されています。
融合大魔術:連撃AS
![]() |
アウトランダー | ルフ&ラト |
![]() |
桃娘伝2 | フウカ&ミライ |
![]() |
5周年記念 | イツキ&リンカ |
解答速度依存の複属性3連撃の第二世代融合大魔術。
鉄壁や多層バリアのギミックにより特化して使い分けができる選択肢。

蓄積解放大魔術・聖
![]() |
ゴールデン2018 | エニィ |
![]() |
Birth of New Order | リュオン |
![]() |
メアレスⅣ | リフィル |
回復を蓄積することで最大効果値7000の全体光属性攻撃。
ヒール+攻撃可能な自身のASや戦後回復20%という優遇潜在能力でイベント+トーナメント双方で活躍中。
蓄積解放大魔術・邪
![]() |
Birth of New Order | イスカ |
![]() |
メアレスⅣ | ラギト |
![]() |
ゴールデン2018 | エーファ |
ダメージを蓄積することで最大効果値7000の全体闇属性攻撃。
15%自傷を伴うが、高い攻撃力からの効果値700もの初速はとても貴重。

融合パネル変換:SPパネル
![]() |
幻魔特区RELOADEDⅡ | ピリア |
初回2Tで3ターンの全体スキルチャージ。
ASは解答速度依存ながら初速効果値100を超える優秀なエンハンス。
一見するとトーナメント特化に見えますが、とにかくスキル周りが早くなりクエストでも便利に起用可能。
オマケに属性はAS3倍対応と、噛めば噛むほど味の出るタイプの精霊。
イベント向け
セカンドファスト型斬撃大魔術
![]() |
Birth of New Order | シリス |
![]() |
5周年記念 | アルドベリク&ルシエラ |
![]() |
メアレスⅣ | ゼラード&コピシュ |
現在の高難度クエスト環境を大きく変化させた筆頭のスキルセット。
セカンドファストによる覇眼効果・チェイン付与・重チェインダメージソースと大活躍。

精霊強化:全体チャージ型
![]() |
シュガーレスバンビーナ | チェチェ |
![]() |
エステレラⅠ | クレティア |
全体チャージで一瞬の隙ができるも、絶大な効果を生むことが可能な強精霊強化。
SS1でも回復・ガード効果値30に攻撃効果値350の付与と、デッキはさながら不沈艦に。
精霊強化:ステータスアップ型
![]() |
ザ・ゴールデン2017 | ズローヴァ&ルルベル |
![]() |
アイドルωキャッツ | デスティニーズ |
発動すると毎ターンHPと攻撃力をあげていく事が可能なタイプ。
ヒーラーとステータスアップと精霊強化を一人で担うため、デッキ構築の自由度を大きく上げることが可能です。

単体無属性大魔術:セカンドファスト型
![]() |
続々超魔道列伝 | レナ |
![]() |
ゴールデンアワード2017 | ディートリヒ |
![]() |
エステレラ2 | ノイン |
セカンドファスト型無属性大魔術は特に単色・純属性のメンバーが強いほど欲しくなる性能です。
発動すれば2ターンに一度数十万のダメージソースとなり、煌眼等で回復要員にも変身。
なにより、単色・純属性デッキの天敵である属性吸収/無効/免疫に対応可能な点が高評価。

トーナメント向け
最速スキルカウンター
![]() |
クロスディライブ | グリット |
![]() |
新説桃娘伝 | ハツセ |
![]() |
覇眼戦線3 | アリオテス |
定期的に魔道杯のイベント覇級デッキのキーカードになる最速カウンター。
下位互換が配布されるものの、発動ターン数が違う点がどうしてもガチャ産との越えられない壁を作っています。
不調大魔術:連撃型
![]() |
メアレスⅢ | ミリィ |
![]() |
アイドルωキャッツ | エクセリア |
不調大魔術:分散攻撃型
![]() |
シュヴァルツ | ジーク |
![]() |
Birth of New Order | メルテール |
![]() |
アウトランダー | メーベル |
「恐怖」ギミックの前では無力化されるが、まだまだ魔道杯を席巻しているスキル。
最近は吸収・無効ギミックに応じて複属性光・闇の使い分けが求められる場面も。
その他レアスキル
激化大魔術:セカンドファスト型
![]() |
新説桃娘伝 | スモモ |
![]() |
ドルキマスⅢ | ジーク |
エンジンがかかりきれば合計200万前後のダメージを2Tで連発。
盗むギミック実装により、トーナメント環境にまで登場することが出てきた不死鳥のようなスキルです。
多段式カウンタースキル
![]() |
八百万Z | 異国情緒 |
![]() |
Abyss Code06 | ミルドレッド |
HP20%以下の不調条件で発動する物理攻撃への多段式カウンター。
火の再入手は難しいため、デッキ的に2色対応可能な異国情緒がオススメ。

不調型スキルチャージ
![]() |
Abyss Code02 | テルミド |
![]() |
ゴールデン2017 | フェリクス |
![]() |
アイドルωキャッツ | アイラ |
不調状態だと7ターンものスキルチャージを可能にするスキル。
任意の条件のレイドバトル等で最短攻略ターンを実現するために必要になったりする玄人向けレアスキルです。
バレユッカ型複属性強化
![]() |
ゴールデンアワード2017 | ガトリン |
![]() |
その光は淡く碧く | シャロン&テオドール |
初手からエンハンスが可能で、ボス戦までに大魔術も放てる。
オーパーツとも呼ばれた幻のスキルセットですが、アンサースキル3倍強化スキルの登場によりその評価も再燃しています。

セカンドファスト型スキルコピー
![]() |
魔轟三鉄傑 | メイフウ |
![]() |
エタクロⅢ | セリーヌ |
割合削りとスキルコピーだけはどれだけ環境がインフレしても追従が可能です。
なかでも、セカンドファスト型で連発が可能なスキルコピーとなるとまるでデッキ精霊8体くらいで戦っているような風景に様変わりします。
精霊強化:状態異常無効
![]() |
エタクロⅢ | イレーナ |
![]() |
メアレスⅢ | コピシュ |
![]() |
ゴールデンアワード2017 | ミコト |
精霊強化スキルの利点は「毎ターンの効果の掛け直し」。
それゆえ、たとえ呪いで1ターン効果を剥がされても次のターンには再び状態異常ガードが可能な上記精霊の評価が高いです。
融合デッキ編成に際しても、1枠は複属性不問の枠が作れるためこれらの起用は可能です。
リコラ型特殊パネル変換
![]() |
ロストエデン2 | リザ |
![]() |
5周年記念 | ファム&フェルチ |
パネルの色に応じて効果値が上がり、チェイン+とスキルチャージを付与できるスキル。
チェイン消費型見破りスキルを駆使することで、エクストラモードが快適環境に様変わりします。
筆者の選んだ10体と結果
まだ暫定ですが、ほぼオススメからのラインナップです。
追って出なくて、もう復刻はないと諦めていたお正月2018アイアイが選べるとは感涙。

▼2018年上半期の主要ガチャはこちらの記事で紹介しています
いざ、プレゼント抽選


さ、ポチっとするニャ




この記事へのコメントはありません。